外出自粛の折り、大好きな居酒屋巡りも出来ず悶々としていた時、皆で家で楽しみたいと
思いついた企画がこれでした。
こちらのお店は自粛通達の頃からテイクアウトの素早い対応をしていて利用したこともあり
味とコスパは承知済みだったのであらためて利用してみた次第です。
結果は大正解!
コスパと言い、味を含めて大満足でした!!
串あんのテイクアウト
こちらのお店は感染症による外出自粛、飲食業の営業時間制限が日に日に厳しくなる中、
素早くテイクアウトのサービスを展開していました。
僕もそれに乗っかって試していたことがあり、味のほうは経験済み。
自宅串揚げパーティーの開催に踏み切りました(笑)。
オーダーしたのは、「みんなで家バルセット」
セットの構成は、
串揚げ20本+タパス盛り合わせ+SideDish(いろいろある中から1品選択)
これでなんと¥2,480円(税別)です。
出典:食べログ
お店は蒲田駅東口の中央通りの2個目の十字路を銀だこ側に駅から右折するとすぐにあります。
JR蒲田駅からものの5分程度。周りは人気お店も多く飲食店の激戦区です。
蒲田には珍しいこじゃれた外観ですよね。
予約時間にお店で受け取った大ぶりの紙袋を開けてみると、
こんな感じで串揚げとSideDishが見えてきます。
箸やお手拭きも入っていて親切。細やかな気遣いを感じます。
そして、一番下にどっしりと鎮座していたのが興味津々だったタパスの盛り合わせ。
しっかりした容器に入っています。
ワクワクしながら(笑)、蓋を開けると、
どうでしょうか??
どか~んとばかり、和洋の頼りになるおつまみ群が顔を出します。
チーズと玉子焼きって組み合わせとしては意外な感じがしますが、飲んでしまえば
どちらも酒に合うのでこういうパターンは大歓迎です。
お次はSideDishのフライドタンドリーチキンです。
下がまんま梱包状態。
こちらもしっかりした紙容器を使っています。容器だけでそれなりの費用となっているはず。
蓋を開けるとこんな感じです。
これがまた美味かったです。タンドリーの味でしっかりから揚げが覆われていました。
串揚げと同じ揚げ物ですが、カレー風味で味変にもなるし食べ応えもある一品。
揚げ物だと最初はビールやハイボールなんかで攻めたくなりますが、そんな酒にもピッタリ!
下にはキャベツがこんもりとあり、串揚げに付いてくるキャベツと合わせると相当な量に
なります。おかげでサラダ入らずでも済んじゃいます。
SideDishは5種から選べました。
・出汁巻き玉子
・ポテトサラダとキャベツサラダ
・とんかつ~デミグラスソース
・ローストポーク
・そしてフライドタンドリーチキン
料理の選択肢が多くその日の気分で自由に選べるので便利です。
こちらが今日のメイン。串揚げパーティー用の串揚げ。
全20本です。
右から、海鮮パック、野菜パック、肉系パックと分けて入れてくれているのも
分かり易くて良いです。
「丁寧だなぁ~」と感心しました。
それぞれを見ていきましょう。
まずは海鮮シリーズ。
海老と白身魚とホタテです。
そして野菜揚げ。
こちらもそうそうたるメンバーです。
最後のお肉シリーズ。
串揚げもくどくなくて美味しい。
どれも衣が軽めで、油も軽め。すごくあっさりいただけてしまうものでした。
サクサクというよりは本当にサラリと食べれてしまうものでびっくりする位軽いもの。
僕の場合、まず揚げ物は油の相性がありきで、もたれたりするので合う合わないがある程度
すぐにわかりますが、こちらのはあっさりしていてくどさがなく非常に胃に合いました。
ちなみに、数本余ったので、翌日に食しましたが、普通だと揚げ物の油が変化してもたれ感
とか出たりするものですが、こちらのは翌日でも全然油っこさを感じず、びっくりしました。
串あんの家バルセットの感想
串揚げを自家製にするとなると個人的には自宅で気軽にはなかなか楽しむのは食材を揃えたり
準備を含めて結構めんどうなんじゃないかと思っています。
その点、この量での価格といい、コスパも抜群。しかも自宅で美味しい串揚げパーティーが
タパスとSideDishもついて本当に気軽に出来てしまうということは画期的な(笑)ことでした。
本当に手軽で便利。
なにより、単なる売り上げをあげたいというtakeoutとは違い、気に入ったらぜひお店に
来てほしいというコスパ抜群の攻めの姿勢のtakeoutだということが料理から感じられて
とても好感が持てました。
出来るなら、世間に落ち着きが戻っても続けてほしいサービスです。
美味しかったです。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
串揚げバル 東京蒲田 串あんさん、ありがとうございました。
お店情報
下のリンクから食べログへ飛びます。そこからそのまま予約もできます。