横浜【高島屋物産展】岡田製麺 簡単に自宅で本格函館ラーメン♪

少しお得な話、自宅で気軽に美味しいものを
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

物産展があると、僕はときどき立ち寄るようにしています。

今回は物産展でも見かけることの多い北海道の物産展。
有名百貨店ではよく開催されていますよね。

さすが北海道だけに美味しい物も山ほどあり展示ブースを
見て歩くだけでも楽しく、お腹も減ります(笑)。

今回載せたのは、北海道函館市にある岡田製麺さんの函館ラーメン。
写真はこちらです。ご存知の方も多いのではないかな?

物産展の良いところは、その地域の名品がいろいろと見ることができて、家居酒屋化計画に使える
酒の肴探しに役立ったり、気になるお店の商品を、(お店によってはですが)その場で試食できることがあります。

今回、岡田製麺さんブースで試食できたのは磯のり付きの塩味でしたが、そのスープの味や
磯のりの風味、麵のぷりぷり感を体感して美味しさにびっくり。
「間違いなし!」と即、購入を決定しました。

やっぱりその場で味を確認できることは安心感もあるし、なにより
味を知っているだけに、買って帰って食べることもすごく楽しみになります。

画像では味噌味ですが、実はその場では「えび塩味」と「しょうゆ味」、
そして、「磯のり」も購入しました。
+たしかメンマをサービスしてもらった記憶が。

結果的にすでにえび塩味としょうゆ味は食べてしまっていて唯一大切に(笑)、
保存していたのが今回の味噌味となったわけです。

ある休日のお昼時、ついに味噌味も堪能しようと言うことになりました。

ラーメンSETの中身は麵2人前とスープです。具材は別に準備が必要です。
まあ、その場で磯のりやメンマ、チャーシューも売られているので
合わせて購入するのが一番良いかと思います。

自宅で作ってみます。

こちらがその中の生麵。
麵は細いようにも見えますが、実際は結構太い太麺です。
生麺ですが冷凍保存しておけばそれなりの期間の保存できます。

そして、ラーメンどんぶりにお湯を入れてどんぶりとスープを温めます。
調理方法は麵を茹でる時間も書かれているので、その通りに作れば
誰でも美味しく作れます。

そしてついに自宅ランチの完成です。

こちらが函館ラーメン味噌味の完成系となります。
(ちなみに、調理&盛り付けは相方さんです。)

どうでしょうか??

トッピングは、磯のり、チャーシュー、コーン。
磯のりは岡田製麺さんのもの。チャーシューとコーンは市販品です。
チャーシューは多めに盛り付けて、チャーシュー味噌ラーメン仕様です。

そして、いざ実食!

まずスープですが、味噌風味だけどあっさりしています。
しかし味の奥にまた味があるという階層構成で味にコクと奥深さが出ています。
飲み干せてしまう美味しさでした。

そして、磯のり。

こちらも絶品です。風味も濃厚で海苔らしい味が口に広がります。
購入される際はぜひ磯のりも併せて買ったほうがよいですね。
この風味もなかなか手に入らないものだと思います。

そして最後は麵。

太めのちぢれ麵です。ちぢれ感と太い麺でスープがよく絡みます。
プリプリしていてほのかに甘みがあり、口の中で弾力を楽しめる美味いやつです。

量も少な目かなと最初は思ったのですが、茹で上がると結構ボリュームがあります。
麵130gは一般のラーメンと同じ量らしいです。

岡田製麺の函館ラーメン、実食結果は・・・

正直、メチャメチャうまかったです!(笑)。
市販の生めんタイプも美味しいものはありますが、やはりここまでの
完成度をもったものはなかなか思い出せません。

価格にしてもラーメンSETは300円/1人ほど。
磯のりも300円/1人
市販のチャーシューとコーンも300円/1人ほど見れば充分。

しめて900円程度でうまいチャーシュー味噌ラーメンがいただけてしまう
ことになります。
へたなラーメン屋で食べるよりはお得ですよね。

物産展で試し買いしてみて(なにより試食できますし!)それで気に入れば、Webで
上手に買い込めばいいこと。

気軽に家庭で本格的な地方有名店の味が楽しめること。
本当に便利な時代になったなと思います。

「地方には隠れた美味しいものが沢山ある!」と思うと、美味しいもの探しの好奇心もまた
ふつふつと湧いてくる休日のお昼でした(笑)。


こんな感じで、その日の具材を変えてラーメンを楽しんでいます♪

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
岡田製麺さん、いつも楽しんでいます。ありがとうございます。

追記)
↓は醤油ラーメンです。
器用でない僕でもあり合わせでさくっと気軽にこんな感じに仕上がります。
麵のもっちり感や、合わせて買った岩海苔、添付されているスープの味はお墨付きの美味さです。
ぜひ1度はお試しください。

 

タイトルとURLをコピーしました