家飲みの定番お気に入りのスターターおつまみってありますか?
皆さんきっとそれぞれあると思います。今回は僕もそのお気に入りスターターつまみ紹介の
話に少し混ぜてもらい僕のお気に入りの飲み最初の一品を紹介したいと思います。
コスパも良いし、ビールやハイボールで始める家飲みでコイツも役に立つと思います。
情報交換って感じで気軽に読んでもらえると嬉しいです。
スイートボックス フライドポテトについて
と言うことで、僕が家飲みのスターターつまみとしてご紹介するのが
スイートボックス フライドポテト「ハーブ&ガーリックチーズ」バージョンです。
これって結構昔から見たことあるデザインですよね。
そして、ちょっと他のポテチとは違うパッケージデザイン。興味をもってしまいます。
でも、スナック菓子の難しいところは「飯の前にスナック系はどうなんだ?」と、
どの場面で食べるのか?という投入タイミングが難しいことなんじゃないかなと思います。
そのため、頭の中で酒のつまみには不向きと直感的に思ってしまうんですよね。
僕もそうでした。
こー言うところの思い込みって怖いな~と思いました。これを食べてみて。
少し家飲みの冒頭でスナック菓子みたいなのをフューチャーするのは抵抗感があるしれません。
でも食べてみれば、まさにお酒のお供に最適なのも実感できるはず。
夜中に小腹が減った時も重宝。夜中の一口も旨い!(これはあまり推奨できませんが・笑)。
では、盛ってみましょう♪
この盛るときの注意点は必ず袋から出して、別のお皿に盛ること。
それも自分が気に入っている皿に盛ることでしょう。
こうすることでスナック菓子から軽いお通しに変身します。
僕はこの日は最初はハイボールで攻めました。
ただ、この後は日本酒に移行するつもりだったので「和」の気分は変えたくなくて
葵色の食器を選択しました(相方さんのものですが・笑)。
これだけで全然、味見が変わります。
食器の大切さを感じる瞬間です。
そして、ハイボールをぐびり。ポテチを口に放り込みその味を楽しみます。
さくさくとした食感とパンチの効いたハーブ&ガーリック味。
「うめ~~」
と素直に思います。この形式を繰り返しで楽しみます。
大切なのは味わって食べること、飲むこと。絶妙な組み合わせなので味わったほうがよりお得。
本当、ハイボールの他、ビールなど炭酸系にはかなり合うと思います。
スイートボックス フライドポテトの感想
食感は固め それがいい意味でポテトフライを感じさせるものです。
香りはパウダー風味ですが、口に含むと味のバランスが取れている。
間違いなくビールやハイボールには抜群な相性。
変に油っぽくなくさっぱりそこにガーリックが効いて遠くにハーブがいる感じがしみる味。
コイツもまさに止まらなくなる味ですね。
店でもこの変化球的な味が出せるポテチはなかなかありません。
家呑みで第一陣のビール他の炭酸系のお供に僕はかなり気に入っていて、興味を持ってくれた人にはオススメします。ライフや成城石井で入手できるので案外気軽に手に取れますよ。
量は110グラム。
素揚げなので軽い感じですが、カロリーはそれなりにあります。
だから、旨いからって手を止められず、食べ過ぎは要注意です(笑)。
まあ、味が濃厚なので一気に食えないところがまた味わって食べれて良いところ♪
酒のつまみもスナック菓子という思い込みをなくして自分が何が欲しくて何が酒に合うか、
その欲しい味を考えて、合うイメージの物を仕入れてくれば、充実した家居酒屋計画が
近づくことを実感しました。
スイートボックス フライドポテトも機会があって見つけたり、見つからない人は↓から
確認をして楽しんでみてください。