雨風本舗でラーメン・半チャーハンを堪能した後、ぶらぶらと熱海散策を楽しんできました。
来宮神社も心落ち着くところでしたし、昭和と今が微妙にMixされて独特の風情を醸し出して
いる熱海の街並みも散策して楽しかったです。
宿にチェックインしたら早々に露天風呂を堪能。
早い時間だったからかほぼ貸し切り状態でした。暖かい温泉に漬かりながら体をゆったり。
湯気の向こうの煌めく海。
水平線に広がる碧色を眺めながらの午後風呂は最高ですね、やっぱり(笑)。
さて、くつろぎのエネルギーチャージをして「次は夕飯だ!」とばかり出かけました。
今回の熱海夕飯は居酒屋「とと庵」
場所は熱海の人気居酒屋で有名な某お店の近く。
道から奥まったところにひっそりとあるので探すのはグーグルマップなどで確認したほうが
確実です(逆に迷いながらの温泉街歩きを楽しむのも良いですよ)。
熱海駅からは親水公園寄り、海側なので少し距離があります。帰りの足は段取りが大切です。
お店の外観はこんな感じです。意外にも(失礼)シックでオシャレ感も感じます。
東京のお店と変わりませんよね。
中に入るとまだ早い時間だったのでお客さんはまばら。
入るとすぐに調理場に面したカウンター。その奥は座敷になっています。
カウンターには常連さん(?)がいるからか、奥座敷に通してもらえました。
この空間、和めます。観光地だからと言ってお店もわさわさと混み混みの席に押し込め
られるよりは観光地だからこそゆったり座りたい、そんな希望が叶えられました。
座敷もちゃんと片付けられているところもポイント高いです。
ところで、なぜこのお店かと言うと海鮮も焼き物、揚げ物も美味しいとの評価があったから。
そして地元の人も愛用しているとの話もあり、味は手堅い!と直感で決めました。
たしかに一見、入るには敷居が高い(コスパリスクを考えてしまう)雰囲気はあります。
でも、お店の雰囲気はのどかでゆったり。温泉でほっこりした体に合うものでした。
適当におススメなど頼んで飲み開始!です。
様子見も兼ねて数品をオーダーします。お店の方も感じが良い。
まずはこちらから。
これは熱海の名物でもあるたたみイワシというものです。
なかなか居酒屋でも置かれていません。珍しい物と言えるかも。
珍味です。
その口当たりはパリッとしています。そしてイワシの豊潤な味わいが口に広がります。
そのままでも充分いけますが、写真の様にマヨネーズを付けるとまた味が変わります。
感覚的に言うと、げそ焼きにマヨと七味を付けて食べる感じと同じ感覚のグループ。
まさに燗酒との相性は抜群のものです。
そしてこちらが刺身の盛り合わせ。
どうでしょうか??
きれいな色です。
今日はお試し的な要素もあって刺し盛りを頼んでみました。しかもお試しだから1人前。
ところが、見ての通り刺身構成は2人前の様相。「間違えてない??}と気になりました。
で、お店のお姉さんに確認。「1人前ですよ~」とあっさり答えが。
どうやら、お店の店長が気を利かせて2人前に調理してくれたようです。
これは感動しましたね!いろいろ飲み歩いているけれどここまでしてくれるところは
そうそう無かったです。お客冥利に尽きるというものです。ここを選んで正解!
そして久々の完成系記念写真です。
刺し盛りの色どりもきれいで見ていても楽しめます。
こうなると、味は美味いし気持ちも暖かくなり次々とオーダー。
上の写真はなんだかわかりますか?
これ、揚げワンタンというものです。
オーダーしたものの僕のイメージと実物がかけ離れていて面白かったです。
食べ方は、この揚げワンタン(ワンタンの皮を揚げたもの)を右にある甘酢のタレにつけて
食べるもの。これもこの甘酢タレと絡めるとお菓子テイストに見えますが立派な酒の肴。
中華テイストに味が変わります。この料理自体、珍しいものですね。
そして、定番の2つの料理。
見ての通りのなめろう。普通のように見えますがこれも美味かったです。
混じっているショウガ、タレで結構にスパイシーの味濃いめ。やはり酒に合う味付けです。
そして、銀だらの西京焼き。
こちらも魚の身に味がうまく浸透していて、口に入れると味噌が濃厚に香ります。
しかも身はふっくら。魚の旨みが閉じ込めるような身の上からの味噌コーティング。
酒の肴にも合うし、白飯でも充分楽しめる味付けです。
その他の料理、お酒も追加して飲んでお会計は2人で約10,000円ほど。
安くは決してないけれど、観光地価格を考えるとうまい物を食べてこの価格はお得だったと
判断しています。
日頃は京急線、京浜東北線沿線の飲みにこだわっていますが、土地土地のうまい物を食べられる
ことも吞兵衛の楽しみだと思います。
この店でも普段では食べれないものを楽しんできましたし。また行きたいと思うお店でした。
締めはせっかくの熱海の夜なのでまた違うところへ出向きました。
そちらは気が向いたときに書ければいいいかなと。
翌日は熱海城など楽しんで帰ってきました。
お城の展示はご愛敬的な印象もありましたが、この景色も素晴らしかったです。
最近、TVでもよく熱海が取材されていますが、その魅力の一端に触れられた気がします。
熱海はまた再訪したいと思いますし、次回は初島も楽しんでみたいと思っています。
今回も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
とと庵さん、ありがとうございました。
お店情報(訪問時の情報です)
下のリンクから食べログへ飛びます。そのまま予約もできます。