最近、TV放送でもよく取り上げられている熱海の温泉に注目!!
少し前の話ですが、TV放送でもあれこれと企画されている人気の観光地
熱海へ一泊で出かけてきました。
熱海と言えば、箱根と同じく温泉の名所。
そしてまた箱根と同じく都心から1時間半程度(新幹線こだま利用ならなんと
50分)という超近場の温泉街となります。
目的は当然の温泉と地場の美味しいお店探検です。
事前にネットで食べ物屋さん情報を調べていましたが、この熱海と言う場所、
かなりの人気店がひしめいています。
さすが昭和時代のリゾート地と名を馳せただけあります。
しかも料理ジャンルも和、洋、中の人気店があり偏りません。
温泉に入ってうまい物も満喫!と楽しみに出かけました。
熱海に到着。 昼飯で向かった先は、ラーメンの雨風本舗(あまから本舗)
熱海に到着。さすが温泉街、駅前は人でごった返しています。
ほとんどは観光客と思えますが、国籍、性別、年齢層もグループ構成もいろいろ。
これだけいろいろな人が来ているということは、ほんと人気の観光地です。
そして感じたのは、ゆったりした時間の流れ。駅前でさっそく感じました(笑)。
これがまさに観光地が共通で持つ癒し感覚の雰囲気なのだと思います。
駅前のアーケード街を少しぶらぶらしていると、気が付くともうお昼時。
慌てて、狙いのラーメン屋雨風本舗に向かいます。
ここのお店は駅横の仲見世名店街を進んで通りにぶつかる手前にあります。
駅からだと5分程度でしょうか。
こちらがお店の外観です。カウンターのみで収容人数も7、8名程度。
行列も想定していましたが、昼時直前でラッキーなことに僕たちまですぐに
着席できました。
お店はほんとスペースに余裕がないので大荷物だとちょっとキツいかもしれません。
メニューが下となります。
メニューの価格も観光地にしては良心的な価格設定です。
周りの人を見渡すとやはりチャーハンとのランチセットが多かったのと味噌ラーメン率が
高かったです。この日は結構寒かったからでしょうか?
僕は迷わずランチサービスの醤油ラーメンと半チャーハンをオーダーしました。
味噌ラーメンのセットもかなり惹かれたのですが、やはり最初は基本形から攻めないと!
と言う自分の基本ポリシーを守りました(笑)。
ここのお店、店長が一人で切り盛りしています。
外は既に行列もできており、厨房内は殺人的な忙しさだと言うことは見ていてわかります。
これを1人でさばくのですから仕事の手際よさは必須です。
待つこと、数分。人気の醤油ラーメンと半チャーハンが届きました。
こちらです。どうでしょうか??
一見、普通に見えますが、只者ではない感が伝わります。
それはスープの色だったりチャーハンの焼き飯の色艶だったりします。
ラーメンの方ですが、そのスープの色ゆえに濃厚さをイメージしますが、意外にさっぱり。
黒色のスープはお隣駅の湯河原にある味の大西のラーメンを思い出させます。
やっぱりベースとなるのは小田原ラーメンなのでしょうか。
ノーマルな醤油味ですが、それだけではない何かを感じます。スープはいくつもの食材の旨みが凝縮されていて
味に深みがあります。
続いて、麵とチャーシューです。
麵は平打ちでちぢれ麵です。ちぢれているうえに平打ちなので麵にスープがよく絡む
形状を選択しています。これによりスープも味わい深く麵と食べることが出来ます。
チャーシューのほうはと言うと、こちらも固すぎず煮込み過ぎずラーメンに乗る
王道バラ肉のチャーシューと言う感じ。
そしてびっくりしたのがこのチャーハンです。
この色艶。驚きです。ほんとつやつやしていてしっとり加減も丁度よし。
味も濃すぎず、かと言ってカラッとしているわけではなく、しっとりとした食感と味付けが
じんわりと効いていて絶妙でした。
これぞラーメン・半チャーハンにぴったりマッチするチャーハンです。
食べると食感はしっとりして存在感を示しつつチャーハンらしい味付けが口の中に広がります。
本当にこれだけシンプルなのにちゃんとしたチャーハンと言うのは珍しいです。
熱海で人気。雨風本舗のラーメン・半チャーハンセットの感想は?
個人的にはかなり気に入りました。
地元にあれば間違いなく僕のラーメン屋ローテーションに入ってくる味です。
味はどれも特にとんがったところもなくどこか昔懐かしい味なのですが、なぜか
食べ飽きない深い味を持っています。
味や食べ心地、そこに至るまで全てが絶妙なバランスの上に成り立っている、そんな味です。
特にチャーハン。これは最近のチャーハンの中で一番うまかったと思います。
ラーメンに寄り添いつつもしっかり旨みをアピールしています。キャラが立っているというか。
これぞラーメンに寄り添うべきチャーハンの姿。
そんな感じがしました。
熱海は横浜からも遠くはないですし、また来る気満々なので次回は人気だった味噌ラーメンと
半チャーハンのセットを狙うつもりです(笑)。
雨風本舗の後は熱海を散策
雨風本舗で美味い昼飯を食べた後は腹ごなしで散歩です。
まだ宿のチェックインまで時間もあります。
ラーメンランチがかなりボリューミーだったので夜の部までに満腹状態を解消しないと
いけませんし。
それで、有名なパワースポットの来宮神社へ寄って推定樹齢2000年以上の天然記念物の
大楠を見てきました。
これこそがパワーの源、とばかりタッチしてきました。
せっかく熱海に出かけたのだから、飲みを含むパワーをもらっとかないと(笑)。
その後は熱海銀座などでいろいろなお店を巡ったりしてきました。
昭和の雰囲気がぷんぷんで懐かしくも面白かったです。
来宮神社と言うと最寄り駅はJR伊東線の来宮駅となりますが、徒歩でも行けます。
僕たちも電車の本数が少なくせっかくの時間もロスしてしまう可能性があるので熱海から
徒歩で向かいました。
ゆっくり歩いて30分ほどくらい。
来宮神社までの行程はアップダウンはありますが、道々は海も見えたりちょこっとした
お店などもあって景色とゆったりした時間の流れを感じるのも楽しいと思います。
下は来宮神社と大楠です。
境内にはカフェもありここで神社の凛とした雰囲気を感じながらのんびりスイーツを
楽しむのもいいんじゃないかと思います。
TV押しは間違っていませんでした。
熱海は近場にある大人のリゾートです。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
雨風本舗さん、ありがとうございました。
お店情報(訪問時の情報です)
下のリンクから食べログへ飛びます。