横浜「弥平 鶴屋町店」三浦の魚と野菜にこだわる居酒屋で一杯

京浜東北・京急沿線で居酒屋呑み
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

横浜は旨い魚が食べれる居酒屋が多いですよね。
今回は、こちらに伺った次第。
それが、弥平 鶴屋町店です。

やっぱり海鮮ネタ、美味しかったです。
訪問レポートを書きましたのでよかったらさくっとご覧ください。

スポンサーリンク

弥平と言うお店について

こちらは、三浦の長居漁港さんの魚と三浦野菜をウリにしたお店です。
鶴屋町の他、新子安と野毛に店舗あり。
鶴屋町店は鶴屋町一丁目の幹線道路沿いにあります。

横浜駅からは、きた西口が至近です。
駅構内から地上へ登り切り、正面の十字路を右折、鶴屋橋を超えて直進します。
この辺りも飲食店がかなり軒を並べていますが、今回はスルー。
すき家が右側にある交差点を左折して少し行くとお店はあります。

鶴屋町店は鶴屋町一丁目の幹線道路沿いにある居酒屋さんです。

横浜駅から徒歩5分程度。
街の喧騒から少し離れた場所で隠れ家的な雰囲気が魅力です。

本日の酒の肴

この日は週末、もともとの16時オープンを回っていましたが、それでも早い時間です。
「余裕かな~」と思っていたのですが、オープンと同時で入店したのでしょう、
もう先客さんが何組か入っていました。さすが人気がありそうです。

店内は奥に長く、データでは40席ほどあるそうです。
席に通されて、「よし、スタート!」です。


何を頼むか?の至福の時間です。
旬のおすすめメニューも気になりますが、今回は定番オーダーを実食します。

まずは、お通しとビールの絵。

そうです。
タケノコの煮物。
旬のものを大切にするというお店に合致したものがお通しとしても出てきました。

こちらは「本日のなめろう」です。
魚の仕入れ具合をみてなめろうネタを考えるあたりポイント高いです。
おススメの魚をなめろうにするのですから美味しいハズです。

僕はなめろうフリークなので、なめろうを食ってから刺し盛りを頼むかどうかを決めて
います。密かにめんどくさい客です(笑)。
なめろうは美味しくて満足♪


まだ日差しも明るいのに、こんな展開になっていました。


次はこちらでした。ホタルイカの沖漬け。

これって日本酒好きには、はずせない絶対的メニューの一つです。
こちらも大ぶりのホタルイカの旨みが奥深く凝縮されていて日本酒に合いました。


ちょい飲みで小腹に入れる感覚だったので、〆はこの「しらすと青海苔」のピザのピザを選択。

飲んだ後を想定しているからか、生地は薄焼き、味をしっかり堪能してもらうタイプが登場。
チーズの風味が日本酒に合う。これはイタリアンだけではなく居酒屋にもあって欲しい
メニューだと思います。
ちょい飲みの〆には丁度良い感じでした。

ちょい飲み気分でしたが、ビールに、日本酒はしっかりお替りしてしまい、相方さん分を
含めてお勘定は¥5,000円超えでした。

でも、この界隈でちゃんとしたものを食べるにはやっぱこのくらいの価格はやむを得ない
んじゃないかと思います。展開的には満足♪

弥平の感想

実は、PRされていたタカアシガニのメニューがほぼなく寿司のみだったのは残念だったけど、
その日の魚の上がりで決まるのでやむをえません。次回にチャレンジします。

お店の、三浦の魚と野菜にこだわるコンセプトは良いと思います。
(これからは地産地消がテーマとして重要視されると思うので)
店員さんのサービスもしっかりしているところも気持ち良く飲めるポイントでした。

吟味したメニューでちょい飲みを楽しむか、無制限で腰を落ち着けて飲むか?
どちらにも対応可能。利用者の使い方で楽しめる使い勝手の良いお店です。

基本、単品は小皿系が多いので、グループならコースオーダーをお勧めします。
例えば、コースの野菜の天ぷらは僕が見た感じもハンパがない量でしたから満足感も大きいと
思います。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
弥平 鶴屋町店さん、ありがとうございました。

お店情報

変更に備えて訪問前に店舗情報をご確認ください。
下のリンクから食べログへ飛びます。
リンクから食べログ予約もできます。

関連ランキング:居酒屋 | 横浜駅神奈川駅反町駅

 

タイトルとURLをコピーしました