蒲田「銀だこ大衆酒場」トロトロたこ焼きをレモンサワーで楽しむ至福の時間

京浜東北・京急沿線で居酒屋呑み
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今回は蒲田にある銀だこ大衆酒場に立ち寄ってきました。
トロトロで熱々のたこ焼きをレモンサワーで楽しむリラックスタイム♪
訪問レポートします。

スポンサーリンク

蒲田 銀だこ大衆酒場について

早速、ロケーションとアクセスです。
(詳細は下の地図を参照ください)

JR京浜東北線からだと、蒲田駅中央改札口を左手、東口に出ます。
駅前ロータリーの信号を鯛焼き屋さんの通り蒲田東口中央通りを進みます。
鳥久の先の交差点も直進、次の角の左手にお店はあります。


駅から数分の好立地です。存在感ある店構えで箱もデカい。
この界隈、名だたる競合の個人店が軒を揃えている中で、堂々のフランチャイズ店。
出店に意気込みと自信を感じました。


これを見ても、たこ焼きだけではない酒のつまみメニューが豊富。
こんなのを見たら入ってみたくなりますよね。

この日のオーダー

今回はさっくり昼飲みのスタイルです。


店内はこんな感じ。
明るく開放感もあります。
この写真はたまたま、席が空いた一瞬の間に撮ったもので、この後はお客さんが途切れず入店。
こちらも人気があるお店ですね。

客層で印象に残ったのが女子グループ、カップルの率も高かったこと。
あと一人で来る人も多かったことでしょうか。雰囲気、明るいです。
一人で来ても周りを気にせずにカウンターで飲めるから気楽です。

入店すると店員さんの案内で着席。
店員さんは外国人の方が主力でしたが、大陸的なサービスではなく動きが俊敏で感心しました。
オーダーの反応もかなり早いです。これは良い点ですね。


オーダーしてすぐに提供されたレモンサワーと前菜のザーサイ。


和なのにザーサイが前菜??と言う気持ちもありますが、
これだけでもちびちび楽しめます。


どうでしょうか??

オーダーした楽しみだったたこ焼きとサワーの組み合わせ。
熱々トロトロのたこ焼きを頬張りながらサワーをのどに流し込む幸せ感♪を満喫。


酒の肴は最初にオーソドックスなソースたこ焼きを選択していました。
なぜなら、たこ焼き&酒の基本形でウマさを体感したかったから。
それで、結果、なるほど、間違いなかったわけです(笑)。


次はイカの肝焼き。
たこ焼き以外の味も楽しんでみたくて、変化球のオーダーをしてしまいました。


イカのゴロゴロ感とネギのシャキシャキ感が良かったです。
ネギとイカの風味が口の中で幸せに合流します。
鼻を抜けるネギの香りも良い。こちらも酒がすすむ組み合わせです。

今回は、ちょい飲み予定だったので最後のつまみです。


やっぱり、〆はたこ焼きです。
これは銀だこ大衆酒場の季節限定のたこ焼きメニューだったかな。
たこ焼きの上に水菜としらすがオンしています。珍しいですね。


見た目もきれいです。
酒のお供として使えるように工夫されています。


もうすでにアルコールはお代わりしていて、こちらが完成形です。
たこ焼きのソース感がサワー系とマッチしていてコクのある旨さが引き立てられます。

結果、ちょい飲み予定が危うく腰を据えて飲みそうになりかけましたが我慢!(苦笑)。

銀だこ大衆酒場について今回の感想

今回の訪問で思ったことをさっぱりと書き出してみました。

●熱々のたこ焼きで居酒屋気分を楽しめる
→銀だこの出来立ての熱々トロトロのたこ焼きとお酒が同時に楽しめるなんて
贅沢でうれしいものです。

●しかも、たこ焼きは「酒場限定」メニューあり
→たこ焼きは大衆酒場限定メニューもあります。酒の肴に合うような味付けのたこ焼きが
あり、そいつを楽しみに出かけるのも面白い。

●ちゃんと座って飲むことができる
→ちょい呑みでも休憩がてらなら座れることはうれしいものです。
銀だこ大衆酒場は、メインのたこ焼きの他にも気になるおつまみもあったりして
楽しく飲める空間です。気軽なちょい呑みも良し、じっくり腰を据えての呑みも良し。

使い勝手の良いお店です。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
銀だこ大衆酒場さん、ありがとうございました。

お店情報

変更に備えて訪問前に店舗情報をご確認ください。
下のリンクから食べログへ飛びます。

関連ランキング:居酒屋 | 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅

タイトルとURLをコピーしました