今回は京急蒲田駅につながるアーケード、あすと商店街に開店した
スシローグループの新業態、寿司居酒屋「杉玉」に出かけてきました。
最初は普段の居酒屋イメージと雰囲気が違い、少し戸惑ったりしましたが、
ちょい呑みに適したなかなか面白いお店でした。
杉玉について
この新業態店、全国にかなりのスピードで展開されてきておりご存じの方も
多いと思いますが、少しご参考に情報フォローします。
杉玉はスシローの寿司居酒屋をコンセプトにした新業態店舗となります。
店名の杉玉は、お店の前にぶら下がっている丸い球体のことです。
そもそもは「美味しいお酒ができるように」という願掛けの玉。
酒蔵や酒屋、居酒屋でも見かけるものです。
(僕なんかこれを見ると単純にお店に吸い込まれそうになります・笑)
杉玉と言う居酒屋を指向する店名で新業態への展開。スシローの気合を感じます。
その杉玉が呑兵衛タウンの蒲田にもついに出店となりました。
こちらが杉玉京急蒲田店。
お店は明るく開放的。清潔感があります。
入り口も普通の寿司屋とは違い気軽に入れるカジュアルな感じです。
お店脇の看板の上のマグロ握りも親しみが沸きます。
では、ロケーションとアクセスです。
(詳細は下の地図を参照ください)
京急蒲田駅から隣接するアーケードのあすと商店街に入り蒲田方面へ
直進します。駅から徒歩1分程度と言う抜群の出店場所です。
目立つのですぐわかるはず。
この日の注文は?
週末のため、混んでいた場合も想定して18時前にお店へ到着しました。
幸い、「2時間制で~」と条件付きですが、待つことなく座れました。
案の定、その後の飛び込みのお客さんは入れずじまいの方も多数。
この日は事前予約のお客さんの来店がかなりを占めていました。
オーダーですが、最初の一品は店員さんに注文。
後は卓上の端末から通すシステム。
お店は満席だったのでこれだとオーダーの通りも良く安心です。
最初はビールを頼んで酒の肴を選択します。
まずは、刺身四点盛を選んで飲みスタート。
2人前の値段とボリュームに最初は残念な感じを受けたのですが、
のちのち〆に寿司を食うのならこの程度分量でもOKなのかもしれません。
刺身自体は、寿司を扱うだけあって新鮮な魚の味が楽しめました。
ちなみに、もう少し刺身が食べたい方は、ワンランク上の船盛りを頼んじゃったほうが
見栄え、量とも満足できそうです。(盛りはメニューを見て確認ください)
どうでしょうか??
酒のつまみ編で刺身の次に頼んだマグロとオリーブオイルの組み合わせ。
2品目のおつまみです。
頭では美味いとわかっていても遭遇することがなかったメニュー。
これは珍しい! しかもうま~い!!
お皿も楽しさを上手に演出しています。
オリーブオイルがかかったマグロを奥にある玉ねぎと一緒にしてパンに載せて食べる。
洋と和のコラボが新しく、また、美味しかったです。
これで最初の刺身の残念感はなくなり、おつまみに興味津々モードに入りました。
こちらは、キスの天ぷらです。
抹茶塩付きも凝ってていい感じです。2枚で400円ほど。
これはお得感もあります。
キスは身が厚くふわふわ。なかなかのシロモノです。
このボリューム感のキスが安定供給できるとは「すごいっ」と感心。
塩なしで充分、サクサク食感とシンプルにキスの風味を味わいました。
これも気に入りました。
こちらは開催されていたフェアの料理のから揚げ。
量は少なめですが、酒のつまみとしてはこれ位が丁度良いのかもしれません。
味のほうは衣の味付けが良かったし、身もプリプリで美味しかったです。
お酒の方ですが、お店の名前とかぶる杉玉をしっかり2合いただいてきました。
ちょっと希望を言わせてもらうと、置いてある日本酒が1合1000円前後。
居酒屋ではこなれた価格帯の日本酒も置いてある店が多いのでもう少し
お得な価格帯も置いてほしいと日本酒好きの自分は思いました(笑)。
ちなみに、トイレチェックですが、男女別の設置。
しかも、トイレ君が蓋を自動で開けてくれるタイプでした。
さすが新店舗。サービス度高いです。
今回は、別件ありだったのでこれで〆。
メインの寿司は次回にお預けとしました。
寿司ジャンルでは、惹かれたのは極み寿司シリーズ。
珍し寿司ばかりでその創作テイストに惹かれました。
次回はスシローらしいこの創作系寿司も楽しみたいと思っています。
(HPでメニューが見られますので来店前に事前チェックも楽しいですよ)
杉玉の感想と使い方
訪問した日は満席の混雑状態で少し慌ただしい雰囲気でした。
さすが人気のお店です。
ゆっくり飲む雰囲気ではなく居酒屋イメージと少し違い戸惑いましたが、
お店にワイワイガヤガヤと活気がありその熱量に元気をもらいました。
また、酒のおつまみ関係が結構に充実していて選ぶもの楽しい。
こんなお店側からの提案があるのも面白いです。
お酒は2杯の設定。ちょい飲みの提案です。
こういうのを見ると思わず頼んでみたくなりますよね(笑)。
店内は明るく出来たての内装は清潔感もあり、収容能力も59席と
この辺りでは大規模店舗です。
カウンターでは1人飲みでが出来て、テーブル席はファミリーユース等
しかも複数のグループに席数で対応できるのは使う側からは便利です。
僕は、軽くつまみを楽しんで寿司で〆るというライトな居酒屋使いが
お店のコンセプトに合う丁度良い使い方と思いました。
家族や4名程度のグループで、お酒ほどほど、寿司メイン食べる派の人は
寿司中心で、飲みたい人はおつまみから始める。
人それぞれに軽く居酒屋使いしたい人はつまみも創作寿司も楽しめる便利なお店です。
料理も面白く美味しいものがあるし、サクっとつまんで寿司で〆る。
お子さん連れでも大丈夫な明るく開放的な雰囲気。
ちょい飲み、寿司で〆、滞在時間さっくりの使い方がハマるお店では
ないかと思います。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
杉玉 京急蒲田 さん、ありがとうございました。
お店情報
変更に備えて訪問前に店舗情報をご確認ください。
下のリンクから食べログへ飛びます。
リンクから食べログ予約もできます。