所用のついでに蒲田へ出かけました。
所用完了までに少し待ち時間が発生し、どこかで時間をつぶす必要がでて
入店したのがこの吞兵衛でした。
ここのお店、なんと開店が15時から!
時間つぶしのお茶ではなく、寛いでの軽い飲みに企画変更となりました(笑)。
蒲田の吞兵衛について
ここのお店は蒲田の西口にあります。サンライズ、サンロードアーケードの道を蒲田駅を背に
左折し、バーボンロードを超えた東急線のガード下にあります。
なにげに目立つ看板です。赤に黒の配色が飲む気をそそります(笑)。
このお店、以前にも来たことがあり、その際味もコスパも良かったことで、お茶より
飲みに変わりました。
この吞兵衛の名前はご存知の方も多いと思います。
親元は、上場企業の大庄グループ。庄や、やるき茶屋(懐かしい!)ほか色々な飲食店を
展開しています。
ここ「吞兵衛」に関して言えば、僕の中では庄や、やるき茶屋の大人バージョンという
イメージです。
この日のオーダー
お茶代わりのつもりで入りましたが料理も興味深く、せっかくの機会なので味の再確認も兼ねて
何気にいろいろとオーダーしてしまいました(苦笑)。
まずはお通しとハイボール。
値段は忘れてしまいましたが、オープンからの早い時間は生ビールとハイボールが
かなりお安くなっています。
下手にお茶をするよりも安い!そんな価格設定だったと思います。
そして今回のお通しですが、しらこポン酢。
これだけで充分飲めてしまう優れものでした。見た目の盛りもきれいですね。
事実、遅いながらもまだ午後。でも日本酒が恋しくなるシロモノでした(笑)。
こちらはもつ煮。
ちゃんともつも入ってますし(?・笑)、野菜のバランスも良い。
味もしっかりしています。
居酒屋の定番と言う焼き鳥。
チェーン店にありがちな貧相なものとは違います。
身もボリュームあります。
これはイカの塩辛。
イカの身もコリコリした食感でしかも量もあります。
添えられている大根おろしと一緒に食べると塩辛もさっぱりした味に変わります。
そして、懐かしくインパクトもあるナポリタン。
この目玉焼きが印象的でそれこそ目玉です。
味の方も洋食とは少し違う和な出汁的なものを感じました。
この日は相方さんも一緒で2人で飲んで\4,000円前後くらいだったかな?
昼ごはんも兼ねて、という状況だったので、ビール、ハイボールなどを数杯頼んでこの値段。
ランチセット+酒数杯よりは安く上がりました。吞兵衛夫婦には魅力的です(笑)。
吞兵衛のおススメポイント
第一はその開店時間。なんと15時~です。
友人、知人と昼飯後の中途半端な時間に蒲田集合で飲むとなるとお店が限られてしまいます。
蒲田には行きたくなるお店がたくさんありますが、さすがにこの時間から開けているところは
少ない。そういった場合の1軒目にはぴったりはまります。
第二は、早い時間だと広い席に通してもらえる可能性があること。
僕たちが通されたのは、下の様なテーブル席でした。
ここを2人で使えるのはスペースゆったりで寛げます。
このテーブル席、ファミレスのテイストも入りつつ、懐かしくもありのんびりできます。
しかも見ての通り、清潔感があります。ちゃんとしていますね。
第三はそのコスパ。
チェーン店ゆえの大量仕入れの価格設定と昼飲みのビール、ハイボールのサービス価格提供。
1軒目に利用するとしてお財布に優しい価格設定です。
では、夜はどうなのか?と言うと、こちらも利用するポイントがあります。
まず、店内が広い→大人数でも入れる可能性がある。
これは運にもよりますが、グループ利用の場合、蒲田はこじんまりしたお店が多い中で
ここはそれなりの人数の収容が可能です。HPによれば、64席だそう。
急なグループの飛び込みでもどうにかなるかもしれません。
ちなみにトイレチェックですが、広いだけありちゃんと席から区切られたスペースに
しっかり場所が置かれています。
このスペースで酔い方のレベルを冷静に確認できそうです(笑)。
そして、季節によってフェア(対象地方の地方料理)なる料理イベントが開催されていること。
注)フェアは料理に限らずのようです。
僕も何気にこのフェアのメニューが食べたくてお店に立ち寄ったこともありました。
魅力的な地方名産料理が納得できる価格で提供されています。
このフェア料理の価格お手頃度も、その料理素材を安定した材料確保ができることも、
大手経営のチェーン店だからこそ可能なことだと思います。
また、メニューに既設フェア料理が加わることで目新しさがあります。
お気に入りの店だけど、定番ばかりだと新鮮さがなくなって、足が遠のいてしまうことも
ありますよね。こちらはフェアと称したコンセプトの中で食べてみたくなる目新しい料理が
定常的にPRされています。その品数も多くてなかなかに魅力的な提案がなされています。
と言うことで、長々と吞兵衛の魅力をつい書いてしまいました(笑)。
吞兵衛はこんな感じで僕にとって使い勝手の良いお店です。
フェアも楽しみつつまた利用したいと思っています。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
吞兵衛さん、ありがとうございました。
お店情報(訪問時の情報です)
下のリンクから食べログへ飛びます。そのまま予約もできます。