実は、この店はあまり紹介はしたくは無かったのです。。
なぜなら、横浜駅前という立地も、味も、CPもよく、人気に火が付けば並ばないと入れない
お店にあっという間になります。そんな潜在能力が高い店。
3階もあるので収容能力は高いはずなんですが、今でもランチ時含めてそのCPの良さゆえに
待つことも多々ある状態です。
居酒屋と言うと、どうしても野毛界隈とかに目が向きがちですが、
「横浜駅西口にもこんなにDeepでCPの良い居酒屋がありますよ!」
ってことで、あえて書いてみました。
季節料理 なか一について
このお店ができたのは1960(昭和35年)だそう。
今から60年前から営業されているということがびっくり!
古き良き昭和の横浜の香りを体験できる老舗居酒屋です。
お店の外観はこんな感じです。
出典:はまれぽ.com
お店は道を隔ててお店の正面に横浜高島屋があるみなみ西口改札を出てすぐ。
例えば、相鉄線改札(1F)に向かって右に出た西口の交差点で信号待ちすれば確認できるほど
駅近のお店です。(地図は下を参照ください)
「見たことあるな~」って人も沢山いると思います。
こんな良い立地なので、僕がよく利用する夕方の時間帯はお店の前は通行人の人がたくさん
歩いていて、とてもじゃないけど写真は人が写り込んでしまって撮れない状態の為を引用
させてもらいました。
店の外観は、高いのか安いのか、よくわかりにくくそういう点で敷居は高い。
でもこの店構えが何とも言えず個人的には好きです。
なか一の飲み、スタート♪
お店は1階と3階にあって、1階がカウンターとテーブル。3階が座敷の構成となっています。
キャパ的にはかなりの収容能力を持っていますが、それでも埋まっていることが多い人気店。
店の中に入れば、時が止まったような昭和な雰囲気。
この雰囲気だけで美味しい肴で酒を堪能できそうな予感が味わえますよ!
まずはお品書きを堪能。これも見るだけで美味しく酒が飲めそうです(笑)。
メニューはかなり豊富です。(メニュー、価格は変わる可能性があるので参考でお願いします)
この日まず選んだのはこちら。
まあ、当然ですね。必需品です(笑)。
そして、こちら。
どうでしょうか??
TOP画像は明るい映像でキレイな画をお見せしたかったので、はまれぽ.comからの引用です。
これが当然のリアルなか一盛り(¥850円也・撮影当時)。
これだけで充分酒が飲めます。このちょこちょこ盛りが吞兵衛のツボを押さえています。
そして、野菜も取らなきゃねと言う感じで、シーフードサラダ。
彩りもきれい。具沢山なサラダです。
しかも、この通りシーフードと言うだけあって貝や魚がたくさん入っています。
名前だけでお情け程度の魚介が乗っているだけのものとは違います。
しかもサウザンアイランドドレッシングと言う選択が渋~~い。
もうお酒も我慢しきれず熱燗にスイッチ。
なか一のささいちです。
刺身物も頼んでおかないと!
と考えてオーダーしたのがこちら。
ホタテの刺身。
見ての通り、色、ツヤの良さが鮮度を表しています。
貝の旨みがしっかり味わえました。
これはキスの天ぷら。置いてありそうで無いことも多い貴重なメニュー。
しかもこの身の厚さ。魅力的です。
食べてみても、身がふっくらしていてこれも美味かったです。
おろしと僕の好きな天つゆも付いてきます。
そして、見た目も面白いねぎとろ生春巻き
このボリューミーさがうれしいです。
しかも一風変わった見立て、仕立ての物。
中に挟まるきゅうりのパリパリ食感がアクセントになります。これも定番の品。
〆は別場所に移動する予定だったのでこの辺りで今回は終了しました。
なか一の感想
中に入ると意外にも店内は広い。一人飲みのカウンターは落ち着いていて本当のんびり飲めます。1階のテーブルはファミレス的な感じ。ゆったりとしています。
お客さんの年齢層はわりかし高め。でもデートで彼女を連れてきている若手もチラホラ。
これは旨くてCPも良いからでしょう。
店内は心地良い喧噪と言う感じで、酒を飲みつつ会話しているから音量はあるけど穏やかです。
しかも店の前が高島屋だからなのか、客層は品が良い感じの方が多い。
言ってみれば、飲みなれた方が多い。
性別は店構えから男性中心と思われがちだけど意外にも男女半々くらいか。
女性にも支持をされている美味しいものへのこだわりが伝わってきます。
ちなみに、接客は年配のお姉さんたちがこの日はメインで、そこがまたいかにもな大衆酒場的
ですが、それがまたこの店の雰囲気に絶妙にマッチします。
カウンターに飾られた花がきれいで、しかもこのお花を設置することで対面のお客さんと空間が
分断されるという考えられたカウンターつくりです。
雰囲気、渋いけど、華やか。手慣れています。
料理は割烹価格でも通用するところもあるのに、庶民派価格は有難いです。
横浜の相鉄口の目の前という有利な立地なのに、巨大な赤提灯がぶら下がるThe居酒屋!と言う
雰囲気とは一線を画した控えめな店構えが、意外性があってまず面白い。
一番の魅力は、このある意味このDeepな雰囲気の中で酒と酒の肴を楽しめることでしょう。
時の流れが止まったような空間で酔ってもわが家の様な居心地の良さがあります。
そして、うるさ過ぎず落ち着いた大人の小料理屋さん的な飲み方が出来る人たちが集う場所。
この飲み上手な人たちの品格がこの店をもう一段階レベルアップさせている気がします。
お店とお客、お互いがお互いを支え合っている感じ。
まさに、居酒屋ですね。
横浜居酒屋枠として、ハズせない名店だと思います。
ちなみに・・・
夜のLOは早いけど、昼から営業しているので昼飲みにも対応します。
結構な繁盛店なのでグループなら予約は必須です。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
季節料理 なか一さん、ありがとうございました。
お店情報
下のリンクから食べログへ飛びます。そこからそのまま予約もできます。