追記)
(最近、メニューの大幅な変更がありました。低GIウリから少し軸をずらしてスパイシーな
オリエンタル料理中心の展開に。
「少し目の付け所が早かったかな~」と思う反面、この健康志向料理が再び脚光を浴びた時には
そのノウハウは生かされるものと思っています。
僕はこの記事をUP後も出かけていますが、お得さと美味しさには変わりがありません。)
このHOSEY×HOSEYですが、気に入っていたのに残念ながら閉店してしまった同じ蒲田のお店、
北の美味い物酒場だった「ポンセポンセ」の店員さんから今このお店の店長やられていると話を
閉店間近にお店を惜しむために伺った際に聞いて知ったお店です。
「こりゃ、行かなくちゃ!」
と思っていましたが、なかなか寄る機会に恵まれずやっと今回訪問することが出来ました。
で、お店の方に蒲田駅東口から向かいましたが、なかなかに見つけにくいところでした(苦笑)。
お店は相鉄フレッサインホテルの手前。
もっと言うといつか書くであろう(遅い!・笑)「旭寿司」の少し手前です。
店舗は2階ですが、同じ通りに面していますよ、迷わないように!
写真左手の暖簾が目印。この絵柄、どこか閉店した「ポンセポンセ」を思い出させる雰囲気で
懐かしさを感じましたね。
お店はこの暖簾をくぐって階段を上った2階。
右側の写真のドアが目印です。
HOSEY×HOSEY 今回は低GI料理含めてこれを食べました
通路に張られたポスターから「ポンセ・ポンセ」と同じテイストを感じつつ、それでなおさら
どんな感じの店内なのか、期待しながら扉を開けました。
中に入ると意外にもかなり蒲田にしては広いスペース。写真は店内の奥の一角です。
店内もこじゃれた感じで小綺麗にされています。スペースもゆったり取られていますよね。
これくらい席も広いとゆったりできます。大人数のグループも充分にOKな収容能力です。
オーダー対応も早くて、メニューを見て数品を早速注文。
まず頼んだハイボールと今日のお通しとしてボールサラダが登場。
酒の出が早いのは有難いですね、飲みに来ているのだから。
そして、かなりデカいです、サラダ。
内心、「サラダ頼まなくてよかった~」と思いました。これで足ります(笑)。
ちなみにお通しはその日によって変わるそうです。
お通しの内容を見てからサラダを頼んだ方が良いかもしれません。
次は名物と言われる、ローストビーフの盛り合わせ。
やっぱ頼まないと!
このお店の売りの料理。
ちなみに、ローストビーフとは何なのか?
食べ物としては知っているわけですが、よく考えてみると「あれでしょ、あれ」と言う説明に
なってしまいませんか?
定義を調べてみると、牛肉の塊をオーブンなどで蒸し焼きにしたものでスライスして
薬味をかけて食べるもの。
もともとイギリスの伝統料理で、日曜の午後に昼食のメインディッシュとして食べられるもの
となります(映画で観たこともあるのでは?)。
そしてこの肉の塊をローストすることから、かなりの量のローストビーフが出来上がるので
その肉を使い切るためにサンドイッチやカレーの肉に使用したりしたそうです。
ローストビーフはイギリスのまさに伝統料理ですね。
特にカレーとの関係って、かつてインドがイギリスの植民地とされていた時代もあり
インドの伝統料理とイギリスの伝統料理がミックスされてビーフカレーが出来上がったという
ことは、食べ物のシナジー効果のようで興味深いものです。
で、この店の肉ですが、かなり厚みがあります。
噛みしめると肉の旨みがじゅわ~と口の中に広がります。
食べ応えはかなりあります。
これはムール貝とホンビノス貝の白ワイン煮。
これも旨みがソースに溶け出していて味わいのあるものでした。
ここまで、サラダ、牛肉、貝と低GI料理が並びました。
ちなみにご承知だと思いますが、低GIとは?なんですが、GIは食後血糖値の上昇度を示す
指標のことです。
それが低い → 食後でも血糖値の上昇を抑制できると言われる食材、料理ということに
なります。
体に優しいと言われるタイプの食べ方、料理です。
そして貝の白ワイン煮に合わせて、下のものを追加。
ふすまパンと言うもの。こちらも糖質を抑えたパン。
貝の白ワイン煮のスープ用に頼んだのですが、パン自体に甘みがあり何にでも合います。
そして、これだけでも充分美味しい。
そしてこちらは、大豆の衣の鶏もも肉の唐揚
おから(大豆)を衣にしたおかげで糖質を抑えた唐揚げ。
これも低GI料理です。
大豆を衣としていることも珍しいものです。
見た目も従来の鶏から揚げと少し違っていて面白いですよね。
しかも面白いだけでなく味も鶏肉の旨みが詰まっていてしっとりとしてとてもジューシー。
かなり美味しかったです。この店の珍しい隠れた逸品と言えます。
そしてチーズの春巻き。
チーズも低GI食品となります。
この料理、実はよくお袋が作ってくれたものの一つで大好きだったもの。
懐かしくてオーダーしましたが、何気に低GI料理だったわけです。
この日の〆飯はこちら。下の牛とろウニ寿司。
どうでしょうか??
ここまでくると、健康目線よりは単純に美味しそうなものを食べたいだけです(笑)。
見ての通り、肉もウニも大盛!
崩れないように食べるには1貫一気に口の中に入れなければならず、非常に勿体ない食べ方に
なってしまいました。
味は見ての通り。美味しくないわけがありません。あと2貫くらいは余裕で食べられます。
HOSEY×HOSEY で飲んでみて
とても居心地がよく使い勝手の良いお店です。
コスパもかなり良い。
店内も広く、テーブルも隣と離れているのでゆったりと過ごせます。
蒲田ではどんとしたホールデザインでここまで収容能力があるお店はチェーン店を除くと
珍しいです。
内装も写真で紹介したように硬質さとカジュアルさがミックスされてこじゃれ感があります。
この日のお客さんも、年代層は様々、人数も4~6人と言ったグループからカップルまでと
色々で使い勝手の良さがあります。
料理の美味しさはもちろんOK。
へたな子供だましの様な料理はありません。コスパも納得の範囲ではないかと。
そして、いろいろと並べてみた低GIの料理。
低GI自体は以前から注目を浴びているわけですが、それを飲食店が取り組んでいるところは
まだ珍しい状態です。
そしてこの手の健康を意識した飲食店は比較的、話題性を意識していて料理の値段も割高な
ところが多そうですが、こちらの店は話題性を追うことはあっても、それは「お店からの提案」として真面目に取り組んでいる分、素直に受け取れるものと思いました。
人生100年時代と言われ、新しい「長生きするための健康ブーム」が来ている今、飲食業界も
今後この「健康を意識した居酒屋」というテーマの波は避けては通れなくなるだろうと僕は
考えています。
そんな少し先を意識した押し企画含めて提案しているお店がこのHOSEY×HOSEYとなります。
この美味しくて低GIな料理をぜひ試しにでも楽しんでみてください。
健康的な居酒屋メニューと言う興味深い切り口により、今までの健康的な料理のイメージ「
あまり美味しくない」が変わることになると思います。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
ローストビーフ酒場HOSEY×HOSEYさん、ありがとうございました。
お店情報(訪問時の情報です)
下のリンクから食べログへ飛びます。そのまま予約もできます。