残念ながら閉店【蒲田】海老勝 海鮮がうまい有名な割烹居酒屋さん

京浜東北・京急沿線で居酒屋呑み
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

今回立ち寄ったのは蒲田の有名居酒屋、海老勝さんです。

追記1(現在、シャッターが閉まった状態です。営業しているのか不明な状況です。)
追記2 上記でお知らせしましたが、その後にお店の看板も内装も変わっていました。
肉寿司中心のお店となるようです。残念ながら閉店されたものと考えます。

ここのお店、蒲田駅からだとバーボンロードの入り口の路地に
どっしりと店を構えています。

週末ともなるといつも1階は満席の様子。
かなりの人気店なのは外からお店をのぞくだけでわかります。

しかし、店頭にあるメニューはここ蒲田では高めの価格設定であり
お店が少し空いている時でもいいかなと腰は重く(苦笑)、なかなか来店する
機会がありませんでした。

この日は不安定な天候で大雨も降ったりしていたからか店内をのぞくと
空き席がある様子。
すかさず入店をしました。

幸い、席は少し空きがあって、まず丁寧なお店の方たちの出迎えを
受けて店内1階の席に着席。メニューは定番とおススメに分かれていて
どちらも種類が多く美味しそうです。
どれも食べたくなってしまい選ぶのも悩ましい。
まぁ、このつまみを選ぶ一瞬も吞兵衛には楽しい時間です(笑)。

では、今回も飲みスタート!


まずはお通しとビールです。卵関係をもってくるなんて渋いですね。
たまに料理が安い分、イマイチなものを席料徴収とばかり出してくる
お店もありますが、原則、お通しはその店の良し悪しを図るのには
大事なものです。

この卵はふんわりしていて出汁も上品な味付けです。
ビールを飲んで卵を口に入れると卵の甘みが口の中に広がり
一日の終わりを感じてほっと出来る、そんな癒される味でした。

「これは間違いのないお店だ」。と再認識。

お通しの味でオーダーした料理の仕上がりも美味しいだろうと安心してビールを飲んで
いると、徐々にオーダーしたものが席に届けられてきます。

どうでしょうか??

こちらが葉山、三浦で獲れたさざえのお造り。約@1,000円ほど。
きももしっかり分けて出てきます。見せ方もきれい。
食器も料理を引き立たせるようなものを使っていることがわかります。


上が僕の望む理想のフォーメーション(笑)。
盃と比較してもらうとわかりますが、このさざえの刺身は大ぶりものです。
食べると身は新鮮、コリコリして磯の風味が味わえます。
これならこの価格でも納得のボリュームと味。

ちなみに、日本酒ですが僕は熱燗にしたからか、おちょこは数種類を
持ってきてくれました。その中から選ぶ形。
このサービスは色々なお店でありますが、さすがと思ったのが盃もあること。
これで呑むとまた気分が上がるんですよね。


続いてはお肉関係です。肉豆腐の柳川風。
こちらも食器がきれいです。ちゃんとしています。

これはそのアップの写真。
味は当然ながら上品な出汁がしみ込んでいておいしい。
肉も柔らかくそれなりに選択したものを調理している様に思いました。
出汁もふんわりした玉子によく絡んでいてかなり酒のつまみに合います。


これもよかったです。穴キュー(穴子ときゅうりです)。
こんどのお皿は涼しげです。

上の写真ではきゅうりの存在が目立たなかったので少し分解してみました。
見ていただくとわかりますが、きゅうりの仕事もこまやかです。
こちらも上からかけられているお出汁が味に深みを与えています。
単純に言えば、これも食べ続けていられる味。そして酒がすすむ味。


そして締めの焼きおにぎり。
表面は香ばしく中の米はしっとしりています。
この焼きおにぎりは中まで硬めになってしまうことが多いですが
ここのは違います。しかも何気にボリューミーです。


こちらがおにぎりの断面。
出汁をとったものでご飯を炊いているのがわかります。
普通だと白いご飯のバージョンも多いですよね。

つまり推定するにこちらでは焼きおにぎり用にご飯を別に炊いていると言うことです。
これも手間かけています。中の御飯が柔らかいのも出汁と関係があるのかも?

まだまだ選んでみたい料理はたくさんありますが、今回はこれで〆。
しめて約¥7,000円。もちろんアルコール代込みです。
あとは、この価格をどう思うかでしょう。

たしかに蒲田価格で言うと、料理、酒とも@1,000円前後のものが
主力なので、コスト高に思えるかもしれません。

でも日本酒も飲んでみたい珍しい酒もたくさんありますし、
それを考えると酒の価格は妥当。

料理においては、この素材でこの値段、都心ではまず食べられない
だろうというものです。
しかも意外にボリュームもあります。

では、お客さんの層はと言うと、20代~上はシニアの方までまちまち。
カップルでデートから男同士、家族、夫婦とタイプはいろいろ。

若手さんは飲み物を〇〇ハイにしてコストダウンして対応をしていたり。
思うにみなそれぞれのお財布事情で楽しんでいる様子です。
僕もお酒は燗酒にして少しお得目にしたりしていました。
(このクラスのお店なら燗酒銘柄もひどいものは出ないと思っています)

海老勝さん、空腹で入るとあれもこれもと頼んでしまう大きなリスクがありますが(笑)、
使い方を工夫すれば、充分に美味しいものが堪能できるお店です。

料理の価格は高めの設定と感じてしまいますが、この味、素材でこの価格だと言うことは
ある意味これも蒲田価格です。

お店もしっかりとした雰囲気でしかるべき方たちと夕食をしてもきっとおいしいと
思ってもらえるお店です。

僕はもちろん定期的に行きたいお店です。見て楽しい、食べて美味しいのお店ですから。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
海老勝さん、ありがとうございました。

お店情報(訪問時の情報です)

下のリンクから食べログへ飛んで予約もできます。
(グループなら予約したほうが確実です)

関連ランキング:居酒屋 | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅

タイトルとURLをコピーしました