今回は、京急蒲田駅そばのアスト商店街を脇に入ったDeepな通りに密かにオープンしていた
お店でランチをしてきました。
和食 だし 福もとのランチ
和食 だし 福もと と言うお店が今回のランチのお店です。
おばんざいをはじめとして、 出汁(だし)にこだわった本格的和食を気軽に味わえるお店です。
まず、お店の外観です。
こんな感じです。
行ってみるとわかりますが、この界隈は昔ながらの怪しい~(?)飲み屋街の雰囲気
が残っています。
そんな中にこのようなオシャレな外観でお店が開いています。
ランチは数種類のラインナップから選ぶ形です。
僕は、この日の日替わり(?)の三元豚とお豆腐を合体させたとんかつをオーダーしました。
店内も割烹料理店らしい白木のカウンターに白を基調とした壁で冒頭書いた通り、オシャレです。
そして、大きな窓ガラスから上手に採光も取り入れていて明るく、それほど肩ひじ張らない
カジュアルな雰囲気も醸し出しています。
和カフェの様なテイストも感じられる店内で少しのんびりしつつランチの仕上がりを待ちます。
その間にもテイクアウトでお弁当を買いに来る人も結構いて、そう、地元の人気店なんだと実感。
そう言えば、隣のテーブルのご夫婦らしきお客さんも複数回は来店しているであろう感じを
持っていました。
そんなことをぼんやり思っていると、登場したランチがこちら。
どうでしょうか??
これで¥1,000円のランチです(値段はその程度だったかと。ご参考程度で。)。
まず、盛り付けのきれいさにびっくりしました。
しかも、冷凍食品とかではなくちゃんと手を入れた料理です。
失礼ながら、蒲田にいながら蒲田らしくない見た目。
「レベル高いですね~!」
とんかつの中身ですが、蒲田だと林SPF豚の分厚い肉を想像しますが、こちらは三元豚と
豆腐と味のアクセントに大葉入り。豚肉だけでなくMixされた味が構成されていました。
多分、これがこの肉に合わせるベストな選択なのでしょう。
食べてみると豚肉の油っこさが少なくて、とんかつとは違う美味しい物を食べている感覚に
なりました。衣も含めて御飯に合う味付け。
思わずとんかつを頬張りご飯を搔き込み一気に食べあげたい衝動にかられました(笑)。
しか~し、そこを冷静にさせてくれたのがこちらの小皿料理。
ドカ食いするよりちゃんと味を楽しまないと!と思い直させてくれました。
写真下の香の物を含めて、こちらも御飯に合う優しい味で美味しい。
「見事でした。」
これだけでさらりと日本酒もいけてしまいます。
飲んだら満足度高かっただろうけど昼時だし我慢。
ほんと、じっくり貝出の来ばえも見てください!!(笑)。
しかし、
ゆっくり味わって食べているつもりでも美味しくて箸が休むことはなく
それほどの時間もかけずに完食してしまいました(苦笑)。
そして、そこにデザートが登場します。
大将のお勧めの旬のものやおススメの物が登場するのでしょう。
それを実行しているところが良いです。
イチゴ、甘くて美味しかった。お茶もホッとします。
そして、ランチタイムの癒しをもう一つ。
この緑に癒されました。
眺めていると、蒲田と言う場所から心休まる場所へ誘われた感じです。
和食 だし 福もとのランチの結果は?
当然に、美味しかったです。
さすが「OTA!いちおしグルメ」の2019年度の表彰店舗でもあり
料理の見栄えだけでなく味も安心できます。
京急蒲田のアスト商店街を脇に1本入った超Deepな裏通りに
こういうお店ができていたことは売り上げを考えるとリスキーで驚きましたが、素直にチャレンジ精神を応援したくなりましたし、面白いと思いました。
まあ、人気店の「直樹」の並びと言えば並びなので、美味しい物好きな方々に案外抑えておきたい
、目に付きやすい立地なのかもしれませんね。
個人的な感想をまとめてみると、
盛り付けがお洒落なので見た目もGood!
料理は丁寧で品良くと言ったところだろうか。
単価は若干高めだが、この構えでこだわっているなら許容範囲です。
どれ一つとっても手抜かりのない美味しい料理でした。
繰り返しになりますが、\1,000円越えランチ価格は蒲田界隈では強めの価格設定だけれども
考えてみれば、この出汁の利いたレベルのランチを都心で食べるとなると当然それ以上に
なりそう。
要は、CPが良いってことです。
この雰囲気で和食にこだわるお店って案外蒲田ではありそうでないものです。
次回はぜひ夜に立ち寄りたいなと思いました。夜の部も楽しそう♪
コスパは当然夜のほうが厳しめですが、料理も期待が持てますから。
気になった方はランチで訪問して味と雰囲気に確信をもって夜の部に参戦されたらどうかなと
思います。
大田区、蒲田の食は本当にレベルが高くてランチも激戦区です。興味が尽きません。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
和食 だし 福もとさん、ありがとうございました。
お店情報
下のリンクから食べログへ飛びます。そこからそのまま予約もできます。