美味い蕎麦屋さんと言えば、このブログでも次のようなお店を紹介していますが、
まだまだ美味しいお店があります。
今回は、蓮沼(東急池上線)駅至近のお蕎麦屋さん美月に出掛けてきました。
まだ少し前の夏の話なのにもう結構な時間が過ぎた感じがしてしまいます。
手打ち蕎麦和酒 美月の蕎麦ランチ
矢口の住宅地の中にぽつんとあるお蕎麦屋さん
このぽつんとあるところが、あえてうまい物を食べに行く感を高めてくれます。
店構えやお店の中の雰囲気はとても良いです。
住宅街の中にほんとひっそりと言う感じのお店の佇まいです。
位置は下段の地図参照ください。
お店自体は両脇を住宅に挟まれて奥に引っ込んでいますので見逃さないように。
少し分かりにくいかもしれませんが、大丈夫。
通りに面した場所にさらりと看板が出ています。
路地の入り口にコレがなきゃ気付かない。
でも、これを目印にすればわかると思います。
店内はテーブルとカウンター合わせて14席ほどの、こじんまりとした構えです。
カウンター6席、4人掛けテーブル2席
お昼時だからカウンターの一番奥の席を選ぶ。
カウンターにはこんなものも。
そう、蕎麦屋だけではなく手打ち蕎麦和酒ですから。
僕もその場で選んで酒を飲みたくなりました(笑)。
今回頼んだのは、やっぱ夏なので夏の新メニュー「夏の御膳」。
カウンターにあったのはこんな説明。
なるほど、
蕎麦は北海道多度志地区産の蕎麦粉を使用したニハ(ニハチ)。
手打ち蕎麦といえば二八蕎麦というくらいメジャーさ、逆に間違いはないです。
ま、こんなこと書いてますが、正直、美味ければ良いんじゃないと。
ルールよりはリアルな美味さでしょう(笑)。
しばし、待っていると御膳が届きました。
この見た目です。
「ちゃんとしているな~」
そう思いました。
では、パート別の感想です。
蕎麦の長さは少し短めだった印象ですが、それも悪くない。
食感もっちり、瑞瑞しい味わい。蕎麦と上手くバランスしてます。
重要な蕎麦つゆのパートは濃いけど後を引かずさっぱり。
後まで引きずる系のつゆが好きな人には物足りないかもしれませんが、喉ごしすっきりの
タイプです。
天ぷらも美味い!!
さっくりとして口に入れれば、サクサク感の中に素材の旨みが口の中に広がります。
やっぱり揚げ立てはいいものです。
ちゃんと夏野菜で構成されているところが腹落ちできるところ。
旬なものを食べるのが季節を楽しむ基本だと思うのでこの選択は僕は良いです。
そしてご飯ものがこちら。
かつお節と天かすが乗ったご飯。
猫まんま的な印象を受けるかもしれませんが、これも美味しかった。
二八の蕎麦ととても合いました。
美月の感想
「美味しい蕎麦を食べたい!」と思った時にはここも良いんじゃないかと思います。
立地から何かの用事がないと来れない場所ではありますが、近場に来たら選択肢としては
アリだと思います。
多分、夜の部は近所の常連さん達が入れ替わり訪問されていそうな雰囲気を
この立地からも当然に感じますが、今度は「蕎麦屋飲み」を楽しんでみたいものです。
出典:おとなの週末
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
手打ち蕎麦和酒 美月さん、ありがとうございました。
お店情報
下のリンクから食べログへ飛びます。そこからそのまま予約もできます。