桜木町「らーめん初代」横浜ハンマーヘッドの小樽らーめん 近くのお店の飲みの後の〆にも対応

京浜東北・京急沿線でランチ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、ハンマーヘッド内の有名ラーメン店が集合した「JAPAN RAMEN FOOD HALL」。
色々なラーメンが揃うこの場所で今回はこのお店を選択しました。
北海道小樽のらーめん初代の横浜ハンマーヘッド店です。

訪問目的は、もちろんこの辺りの居酒屋チェックもありましたが、このラーメン・フード・
ホールも興味津々でした。

スポンサーリンク

らーめん初代のある横浜ハンマーヘッドについて

横浜ハンマーヘッドは客船ターミナル施設を核として、「食」をテーマとした体験・体感型の
商業施設となります。
施設名の“ハンマーヘッド”はこの場所にある歴史的な産業遺産の「ハンマーヘッドクレーン」に
由来します。右側のクレーンが「ハンマーヘッドクレーン」。

簡単に言えば、客船ターミナル施設内のレストラン施設です。

しかし、ここは客船ターミナルと言っても海外からのお客さん向けを意識したホテルもある施設。
建屋もリゾート感あふれるものです。
レストラン街もお洒落で目を引くものが中心です。

そんなこじゃれ感があるこの施設のJAPAN RAMEN FOOD HALLの中にお店はあります。
ラーメンは旅行時でもハズせないですよね。フードコートスタイルでここはカジュアルです。
施設のオープンは、2019年10月31日。

では、ロケーションとアクセスです。
(詳細は下の地図を参照ください)

場所は、カップヌードル博物館の裏手(海側)方向です。
隣には横浜港を眺めながらBBQができる新スポット「ドリームドアヨコハマハンマーヘッド」。


こっちのBBQも魅力的な施設です。BBQ飲みもいいですよね。
仲間内でランドマークタワー見ながらの酒飲んでのBBQって話題性と都会でアウトドアの
引き付ける要素があります。この日はあいにくの曇り空でしたがBBQエリアは賑わってました。

桜木町駅からは、のんびりこのエリアをチェックして歩いても20分ほど。
ショートカットでロープウェイのYOKOHAMA AIR CABINを使う手もあります。

では、北海道小樽のらーめん初代のラーメンを頂きます

では、らーめん初代のお店へ行きます。お店の場所はハンマーヘッドの1階。
港に向かって正面の出入口を入ると、すぐ右手がJAPAN RAMEN FOOD HALL。
その一番手前にお店はあります。


この看板が目印です。


うまそうなのが並んで紹介されていますね。
ここから選択して、食券で購入するシステムです。


カウンターで食券チケットを店員さんに渡します。


チケットと交換で、これをもらって空いている席に着きます。


縦に長い店内ですが、お知らせ機器があるのでどこに座ってもOK。

ラーメンを待つ間に店内のお客さん層の観察。
割かし新しめのSPOTなのでグループやカップルも多いですが、他にも美味そうな麺屋さんが
並ぶだけあり、カップル、家族連れ、グループだけはなく、ラーメンフリーキーな個人の男性や
女性の単独訪問のお客さんも多かったです。

そして、ブザーが鳴りカウンターで麺を引き取り。

ど~んとこの見栄えです。

どうでしょうか??

そう、僕は、味噌ももちろん気になりますが、流れず醤油で勝負しました!


少し離れてもう一枚。

海苔は風味があるやつ。そしてチャーシューはほろほろ系で確実にチャーシュー食ってる感が
するものです。
メンマも手堅く口の中でしなりを感じ、ネギはシャキシャキしていて食感変化を楽しめます。


麺は中太。プリプリでしなやかです。
スープは醤油系ながら、どこか家系のようなパンチがあるもの。でもまろやかに纏まっています。
醤油ラーメンもまた奥深し。こちらのお店の味も奥行きがあり、他のお店にはない唯一無二の味。

これだから、ラーメンは美味しくて楽しくて飽きが来ないですよね。

ちなみにこちらは相方さんチョイスの味噌。


スープですが、味噌と言っても、味噌だからこそのお店によるいろいろな設定があるわけですが
ここのは「おお~、味噌じゃん!」というシンプルに味噌を感じるもの。


単純に味噌を味わいたいから、味噌ラーメンにしたのに創作が入って辛みが強かったり、
ちょっとその日の気分とズレてしまうことが味噌の難しさでもあるのですが、ここのは味噌味を
満喫できます。どっしりとした味噌気分を味わうならこちらもおススメでした。

らーめん初代のラーメンは居酒屋飲みの〆でも食べたいシロモノ

ここハンマーヘッドはその他にも興味を持ってしまうお洒落なお店もたくさんあります。
店内装も含めて、特に女性にも楽しんでもらえそうな華やかなお店が多いです。


この手のお店ですから、コスパは高めかもしれません。
こちらでは酒の肴を楽しんで、〆は奇をてらってらーめん初代とか、そんな崩した楽しみ方も
ありかもしれません。


夜になれば、この風景の綺麗な夜景が目の前に広がるわけで、それだけで高ポイントがもらえると
思います(笑)。

らーめん初代を含めた麺屋の有名店が揃うJAPAN RAMEN FOOD HALL。
海外のお客さんも早く戻って賑わうホールの姿を見てみたいと思いました。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
初代 横浜ハンマーヘッド店さん、ありがとうございました。

お店情報

変更に備えて訪問前に店舗情報をご確認ください。
下のリンクから食べログへ飛びます。

関連ランキング:ラーメン | 馬車道駅みなとみらい駅

タイトルとURLをコピーしました