【蒲田】ラーメン宮郎 ボリューミーだけど美味いからこそ食べられる味

京浜東北・京急沿線でランチ
この記事は約4分で読めます。
スポンサーリンク

今日は中途半端な時間ながらも蒲田でお昼ごはん。

たまたまバーボンストリートの通りかかったとき
このお店に吸い込まれてしまいました。

以前から有名なラーメンのお店と認識をしていました。

スポンサーリンク

ここは「ラーメン宮郎」さん

なぜ有名店かと言うと、単純に入店待ちのお客さんが並んでいるから。
蒲田と言えばラーメン激戦区なのは貴方もよくご存じのはずで
あっちやこっちやあそこやらにそれこそリピートできるお店が沢山あります。

そんな激戦区で行列を作れるお店と言えば、味に間違いのない有名店ですね。

この地蒲田にある別の有名店「煮干しつけ麺 宮元」さんの系列店と言うことも
事前情報で知っていましたが、お店前を通りがかるたびに見る行列に食欲を失い
スルーをしていました(笑)。

ところが、この日は何ということか時間のエアポケットに入ったかのように
珍しく空席アリの状態!
お昼と言うには少し遅い中途半端な時間帯だったからでしょう。
すかさす初入店をしてみました。


お店はテーブル2席とカウンター。入り口脇の自販機で食券を買い

店員さんに渡すと、野菜とニンニクとアブラの好みを確認してくれるスタイル。

僕は初「宮郎」だったのでまずはラーメン(並)。麵は250gとのこと。
全て普通のタイプで味見を決め込みました。

店員さんはちゃきちゃき動いていて僕たちが入店後すぐにまた人波が並び始ましたが
丁寧に説明して規則正しくお客さんも並んでいました。
客層はやはり男性がほとんど。
あ、僕たちが入店した時にはカップルの男女がいましたね。

その日のお客さんは1人で来店されているからかマナーが良いのと、お店の店員さんも
行列には慣れているのか、スムーズに誘導。並んでいても混乱はなさそうです。

たまに、行列店でも外のお客は説明不足のうえにほったらかしと言うお店もたまに
ありますが、ここは違いましたね。
おのずと味にも期待が持てます。

唯一の心配はそのボリュームです。
すぐに入れると思い何も考えず直感的にお店に入ってしまいましたが、
入店後ボリューミー路線だったことを思い出しましたからです。
夕飯が食べれるだろうか。。と変な心配をすることになってしまいました(苦笑)。

待つこと数分。

すでにお店前はまたお客さんが並び始めました。

そして、ついに登場のラーメン!


どうでしょうか??

分厚いチャーシューともやし&キャベツで麵が見えません。

まずはスープを一口。うん、美味いです。
醤油ベースで僕はほんのり家系のラーメンのテイストも感じました。
この味はライスもかなりマッチする味付けだと思います。

にんにく入りですが、こちらはへたにいじることをせずに自然とスープに
溶け出させるようにしてみました。
このほうが後半に全体の味が変わって楽しめるかも?と思ったので。

そして麵がこちら。


中太のストレートな麵です。まるでうどんの様です。

これは野菜とチャーシューに隠れていたので引っ張り出した絵(笑)。
これがまたぷりぷりと張りがあって太麺ならではの粉っぽさが前面に出てくる
感じもなく美味しいです。
麵の弾力もあるし結構な噛み応え。するっとすする感じではないですね。
噛み応えあります。

そして、このスープと麵にトッピングされているのがこの野菜。

野菜もシャキシャキして良い食感です。そして濃いめのスープと一緒に食しても
美味しいし、味を変えるために食べても美味しいです。

そしてチャーシューはきっとこの店の売りでしょう。
ほんと分厚いチャーシューです。


これだけ肉厚なのに、柔らかさも丁度よくこちらも噛み応えもあります。

そして味付けも上手です。この厚みなのに肉の臭みはなく噛むと
肉のジューシーな旨みが味わえます。これはイケます。

この野菜と麵とチャーシューとスープを順に味わいました。
後半はトッピングされたニンニクも程よくスープになじみ味も変わり
心配だったボリュームもなんなく完食できました。

ラーメンの印象はスープや具材、麵とそれぞれのキャラも楽しめながらも
スープを加えたバランスでも美味しく食べられました。
とても計算されたバランスの上に成り立っているラーメンだと思いましたね。

味も美味いし並んでも食べたくなる中毒性を感じました。
なるほど、行列の人たちも結構なリピーター率なんじゃないかな。

さすが、ラーメン宮郎

かく言う僕自身、この写真をUPしているとまた食べたくなってきました(笑)。

ただし、そのボリュームは侮れないもので、僕のようなオジサンには少し盛り過ぎかも。
あくまで、がっつり系、昼飯としても考えても、吞兵衛には夕食への食欲の影響も
気になります。

と言ったところで、次回は、ラーメンはミニ(麵150g)もあるのでミニとライスの
組み合わせでも食べてみたいなと思っています。
食べるタイミングを計りながら、お試しどころか定期訪問したいお店となりました。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
宮郎さん、ありがとうございました。

お店情報(訪問時の情報です)

下のリンクから食べログへ飛びます。

関連ランキング:ラーメン | 蒲田駅蓮沼駅

タイトルとURLをコピーしました