今回は京浜急行の戸部駅にある麺屋さん「らーめん がら屋」に立ち寄ってきました。
地元で愛されるオリジナルラーメンですが、愛される味なら誰が食べても美味しいハズ。
と言うことで、有名なチュー・チュー神社参拝ついでに立ち寄ってみました。
らーめん がら屋について
実は前々から参拝してみたいと思っていた狛犬ならぬ「狛ねずみ」が鎮座している神社が
ありました。それが戸部杉山神社です。
少し戸部杉山神社について触れると、住宅街の中にあり神社自体はコンパクトです。
でも、やはり「狛ねずみ」がチュウ目されているのか、参拝される方は多かったです。
(鼠年にはかなりTVでもフューチャーされていたのでご存じの方も多いんじゃないかな)
こちらの神社の最寄り駅が京急線の戸部駅。神社まで徒歩20分程度でしょうか。
それで、この辺りで人気のらーめん屋さんである「らーめん がら屋」でランチとなりました。
ロケーションとアクセスです。
(詳細は下の地図を参照ください)
最寄り駅は京急本線「戸部駅」、駅改札口を出て正面の通りを左方向へ。
まさに徒歩数秒、あっという間に道沿いにお店はあります。
これは利用者には使い勝手がよい、抜群のロケーションにお店を構えています。
しかも、僕にとって都合が良かったのは、戸部杉山神社方面に向かう方向だったこと。
あえて遠回りやまた道を戻ってくるなんてことは必要なく、さりげなく立ち寄れるのはうれしい。
こちらは店内のカウンターの雰囲気です。
カウンター11席、テーブル4名席×2卓とのこと。なんか独特の雰囲気があります。
がら屋のらーめんは?
お腹もすいていたので券売機で選んだのはチャーシュー麺(醤油)と岩海苔のトッピングです。
登場したのがこちらです。
どうでしょうか??
かなり家系ラーメンのフォルムを呈していますが、少し違う気がします。
考えてみたら、板海苔ではなく岩海苔がデフォルトになっています。
そして、ほうれん草の代わりに、水菜が搭載されています。
スープは家系ラーメンらしく濃厚です。豚骨醤油の鶏油が滑らかなスープ。
でも、臭みはなくマイルドな味わいです。
一口スープを吸ってみれば「あ、おいしい」と思うハズ。
コクがあるのでキャベツトッピングなんかも合いそうです。
このあたり、王道の家系と同じ味スタンスですね。
ちなみに、下は同行者のネギ盛りのらーめん。
ここのスープはこの手の野菜系にしっくりきます。
普通の板海苔ではなく、岩海苔なんですよ、ここは。これは僕にはポイント高いです。
岩海苔ならでは、の海苔の風味、香りが楽しめて、口に言えれば、汐の風味とスープの味が
絡まって、また別の複雑で奥行きのある味になります。
ラーメンに関して「海苔」に重きを置く人にとっては評価できるシロモノだと思います。
次にチャーシュー。これは肩ロースしっとりと柔らか ホロホロでいいですね。
家系の基本に忠実。
味はやや濃いめだがスープとの相性と同化具合は良好。
麺・・・よくあるストレート中太麺です。
よくあるっていうか、家系の基本ですよね。
食った感があります。
次いで餃子到着。
コメント入れるとしたら、麺が出てきてからの登場はどうなんだろう??なんて思ったりも
最初はしましたが、後から出てきて上手に味変の仕事をこなしてくれました。
餃子は五個?だったかな。
味は普通にカリッモチッとして美味しい。
まとめに入っちゃうけど、コクのあるスープ、麺の量ともに、白米にも合いそうです。
重量感は不思議と控えめなのでライスをチョイスすればガッツリいきたい人にはチャレンジ
し応えがある味です。しかもラーメンはうまいんだし。
そして、興味をもって見てしまったのが、女性の一人客の方が数人は居たり、入ってきたりして
いたこと。
このカロリーの破壊力からは意外で、それでも訪問してくる女性のお客さんに
「女性の支持もあるんだー」と味に厳しい女性の入店に自分の評価にお墨付きをもらった気が
しました。
ここは家系の派生型タイプのラーメンと僕は印象を持ちましたが、家系ならではの基本は
バッチリと抑えています。調子に乗って踏み外してはいません。
深夜までの営業時間も地元の人のため。地味ながらも(失礼します!)夜中でも食いたくなる
家系の味をちゃんとKeepして、別な解釈も加えた興味深いThe家系らーめんです。
そのうえで、しっかり地元目線で根付いたお店なのでしょう。
らーめん がら屋で思ったこと
戸部駅ってあまり来られる人はいないかもしれません。
僕もChoo Choo神社の戸部杉山神社参拝が今回の訪問目的でしたから。
戸部杉山神社に限らず、この界隈は、独特の裏横浜の風情があります。
散歩中に見た普通の街並みから覗き見えるランドマークタワーなど、みなとみらいの景色の非日常と周りの住宅街の日常が組み合わさっていて独特の雰囲気を持っていました。
がら屋の訪問だけでなくChoo Choo神社の参拝をセットにしてみたり、がら屋の後に何も考えず
気ままに野毛辺りまで歩いてみるのも面白いかもしれません。
(山越えもあり距離少しありますが・笑)
もちろん、その後は野毛界隈ですっきり気分で飲みでしょう!!
僕もお気に入りの音楽を聴かせてくれるBARまではしご酒しました(笑)。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
らーめん がら屋さん、ありがとうございました。
お店情報
下のリンクから食べログへ飛びます。