ここも蒲田で人気のラーメン屋さんです。
その名は和鉄さん。
ここもしっかり蒲田ラーメンの人気店です。
今回は少し遅めのランチで訪問しました。
お店は蒲田駅東口から飲み屋街の入り口すぐ、京急蒲田へのルートとなる近道で
人の往来も多くわかりやすい場所にあります。
今日の訪問は週末のお昼時から少し時間がズレていますが、それでも結構店内は
混んでいます。
当たり前のことですが、なるべく店前でラーメンのタイプを決めてから入りましょう。
ラーメンも狙いを決めての来店なら問題ないですが、現地で気分で決めようと
思っていると、いろいろバリエーションがあり美味しそうなので悩むと思います。
入り口に食券販売機がありますが、そこで考えていると後から入ってくる人が
つかえしまいますし、券売機も1台だから。
今日の選択は「中華そば」
今回はノーマルな中華そばにしました。
一杯たしか¥700円弱という良心的な価格です。
僕は今回はそんなに量をこなしたい気分だったのでこれで充分。
味はよくわかっているのでしばしぼんやりと麵待ちです。
その間も、お客さんは頻繁に来店。並ぶことはないかもしれませんが
人気店なのは、その途切れない来店客からもわかります。
そして、ラーメンの到着です。
どうでしょうか??
シンプルな構成なのは写真の通りですが、このスープの色で芸の深さがわかるのでは?
目の前にあったら思わずすすりたくなる感じ。美味そうにみえますよね!
もう一枚。スープの海がわかる角度で(笑)。
これが鰹だしの魚介スープです。
鰹の風味は当然で味がしっかり口に残る角がたった味です。
まろやかさと鰹のワイルドな角が微妙に絡まりつつも、外すことなく上手にまとまった味です。
そして、麵。
ストレート麵で中太です。濃厚なスープへの絡みやすさを考慮しての選択の様です。
この麵が案外ボリューミー。スープもあっさり絡まるし、麵はもちろん歯ごたえもあるしで
食った感を味わえます。
そして、僕がこだわるチャーシュがこちら。
これも薄く仕上げてますが結構でかいです。
薄いのは肉風味を出しゃばらせずに魚介スープになじませるためではないかと。
振りかけられている黒コショウの風味が肉にスパイシーさを与えています。
今日のお味は?
まあ、いつもと同じ。普通にうまかったです。
普通と言うのは、味が奇をてらったものではないからです。
でも、その普通さを出すためにこだわりやしっかり計算されている味。
何度も通っていますが味にばらつきもなく安定していますね。
この安心する味が好まれるのか、外からも見える店内だからか、このお店は
女性の客さんが1人で入っていることを見かけることも多いです。
女性のお客さんが多いってことは味そのものが美味しいと言うこと。
飲んだ後の〆にはあっさりしたしょうゆベースの中華そばもそそられますが
こちらの落ち着いた和テイストのラーメンも美味くハマると思います。
また、時間帯によっては数量限定でミニ丼のサービスもあります。
僕は飲んだ後でこのサービスを頼んで食べ過ぎた経験があります(笑)。
味の美味さは当然として、価格も全体的に控えめな印象ですし、
コスパも程よい。
僕はこれからも定期的に訪問するであろうお店です。
今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
和鉄さん、ありがとうございました。
お店情報(訪問時の情報です)
下のリンクから食べログへ飛びます。