【蒲田】いっぺこっぺ あのとんかつ檍のカツカレーランチを堪能

京浜東北・京急沿線でランチ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

蒲田と言えば、居酒屋。ですよね。

それはもちろんですが、ご存知の貴方以外にお伝えするのは
実は、美味いとんかつでも名店が揃う街なんです。

今回、ランチで立ち寄ったのはとんかつで知る人は知っている
有名な蒲田のお店「檍(あおき)」が経営している
「いっぺこっぺ」というカツカレーのお店です。
もちろん、僕もリピーターです。

そして、こちらがお店の外観です。


写真の通り、お店はこじんまりしていて中はカウンターのみ。
入っても7~8名前後なんじゃないかな。

こちらがお店の看板。
これも目立たない感じです。

でも、ご安心ください。
お店の前には「檍」と合わせての2列の行列があります。
すぐわかると思います。

場所的にはJR蒲田駅東口から区役所側にロータリーを反対側に渡り右折、
住友銀行やソフトバンクを超えて、はま寿司の手前の路地にあります。
駅から歩いて5分程度です。

実はこの日は混んでいることを予想してランチタイム終了の15時前の
14時過ぎ伺いました。既に「檍」は並んでいる人で最終オーダー受付済み。
いっぺこっぺもたまたまかすんなり入れました。

お店に入り着席。僕はロースカツカレーを注文。
他のメニューもありますが、このロースで全然味は充分だと思います。
余裕がある方は他もチャレンジを!とんかつの味は間違いないです。

ご参考にメニューを。価格は撮影時点と言うことはご承知の通りです

実は他のメニューも楽しんでみたいけど、それをしてしまうと
カツカレーはここ以外は考えられない~! もう後に戻れない~!
と、なってしまうのがこわいからです(笑)。

この日のお客さんですが、男性の個人のお客さんや男女のカップルさんなど。
年齢層はまちまちでした。
日によっては女性1人のお客さんもいたりして幅広い客層に受け入れられて
いるのがわかります。

気になるカツカレーですが、当たり前のことですが、オーダーを受けてから
調理を開始するので、出来上がりまで少し時間を要します。
でも、待っていても美味しいものを待つ時間。充実しています(笑)。

で、待った甲斐があるロースカツカレーがこちら。

どうでしょうか??

かなりボリューミィーなのがわかると思います。
それで、実食!となるわけですが、メインのとんかつのお肉も紹介します。
揚げ方もきれいですよね。

この豚肉。林SPF製とのことです。
どういう理由か、経緯か、蒲田のとんかつの名店さんではこのお肉が
定番のようです。

まずは当然ながら、この肉を塩で食べます。

感想、すげー甘い! 肉厚でとてもジューシーです。
林SPF、恐るべし!!
噛めば噛むほど、口の中に肉の甘みが広がります。
あ、お肉だけではないです。

このカレールーもうまいです。

感覚では本場のスパイシーなものではなく、どちらかと言えば
お家のハウスカレーのような穏やかな味です。
以前は穏やかだけの印象もありましたが、しばらくぶりに寄ってみたら
少し辛さも強力になったかも。
おかげで多めの量の御飯も辛さでルーのみで結構おいしく食べれます。

ルーの中にもある豚肉がまた甘くておいしい!

これはこれで、この肉にやられてしまいますね。
もう後戻りできないとんかつ、豚肉の甘い罠に陥ってしまいました。

復習となりますが、このいっぺこっぺは蒲田で1、2位を争う
とんかつの名店「檍」のグループ店です。

当然ながら、とんかつの出来に間違いはなし!

こちらが「檍」です。
って、隣なので行けばすぐわかります(笑)。

なぜ、この「檍」さんがカツカレーに参入したのかは分かりません。
ただ、とんかつは日本人にはなじみ深い料理ですが、バリエーションを
考えると、僕がすぐ思いついたのはメインはかつ丼くらい。

かつ丼もよーく考えるとかなり奥深い飯だと思いますが、なぜカツカレー
なのか??
でも、どちらでもこのとんかつのクオリティなら味に間違いなし。

初めてお店に行くのなら、檍もいっぺこっぺもどちらでも美味しいと
思うこと、間違いはないでしょう。

ちなみに、とんかつ「檍」はこちら

あくまでとんかつ定食にこだわるのなら、隣の「檍」。
なぜなら、とんかつ用とカツカレー用で衣や揚げの温度など微妙なところを
変えていると思うからです。

ただ少しカツカレーと言う軸足をずらしているところも許容できる
遊び心があるのなら、いっぺこっぺで充分に満足できると思います。

どちらのお店も蒲田とんかつの美味しいお店であることに間違いなし!です。

最後に、お店前に行列があった場合、どちらのお店の行列か、並んでいる人に
聞いた方がよいかもしれません。
どちらのお店並びか、わかりにくく並んでいる場合もあるので。

今回、少し時間を空けて訪問してみましたが、ルーの味が変わっていた
気がしたのは驚きでした。
安定した集客が見込まれる味、お店ですが、よりよい味を追求している
印象が持てて、この先も味の面白い(うまい)お店として進化していくのでは
ないかと、期待が持てました。

僕は当然ながらにまたリピート訪問をするつもりです。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
いっぺこっぺさん、ありがとうございました。

お店情報(訪問時の情報です)

下のリンクから食べログへ飛びます。

関連ランキング:カレーライス | 蒲田駅京急蒲田駅蓮沼駅

タイトルとURLをコピーしました