大鳥居「上々家」羽田空港近く、旨い横浜家系ラーメンにするなら、ココ!

京浜東北・京急沿線でランチ
この記事は約5分で読めます。
スポンサーリンク

今回は、京急空港線の大鳥居にある「上々家」に伺いました。

「こんなところに横浜家系~?」

と言う感じですが、横浜家系のラーメン屋として営業歴は長く

「あ~、この味、この味!」

と言う感じで安定した横浜家系を楽しめます。訪問レポートします!

スポンサーリンク

少し「上々家」について

店舗は京急空港線の大鳥居。
この場所ですが、歴史は長く横浜家系のラーメン屋として数十年の営業実績を持っているよう
です。もともとは、横浜家系の六角家グループの店舗だったようです。

出店場所を羽田空港近くに当時から決めた理由が、国内旅行や訪日外国人の需要を
考えていたのなら、先読みが素晴らしい。

お店は、大鳥居の駅を出て目の前の環八の信号を超えて右方向、環八沿いに蒲田方向に戻るように少し行きます。

分かりにくいかもしれないので補足しておきます。(写真は蒲田方面から大鳥居駅方面の絵です)
写真の左手奥が京急羽田線の大鳥居駅です。左に環状八号線が走っています。
駅から地上に出て目の前の環八を超えて右手の蒲田方面に戻るように進むと洋服の青山、はま寿司があり、その先のマンションの1階がお店です。


そう、マンションの一階にこの看板が見えてきます。

中に入ると、


入ってすぐに券売機があります。
ここでメニューを選択して奥に進みます。店員さんが席を伝えてくれます。

店内は奥行きがあります。


手前がテーブル席。家族連れやグループ向けの席なのでしょう。
奥側がL字のカウンター席です。
収容人数はざっと40席ほど。単独麺屋さんとしてはキャパは大きめです。

この日は週末の午後の訪問。
羽田近くの割とローカルな土地なのに、お客さんは結構入っていました。
しかも途切れない。
こちらも固定のローカル常連さんも多くて、ここの店の人気の高さを感じました。

「上々家」提供の家系というラーメンは??

この日のラーメン選択は、チャーシュー麺。
その他のメニューラインナップは、ラーメンとつけ麺と潔いメニューです。
シンプルメニューでこだわりがわかりやすいのでオーダーも迷いません。


もちろん、茹で方や味の選択は可能です。


カウンターのラインナップもシンプルです。
調味料のバリエーション持たせて味の遊び感を作るような設定はなく店の味で直球勝負です。


店内に残る開店時のお祝い。
さすが「〜家」と酒井製麺です。

待つこと数分で出てきたのがこちら。


どうでしょうか??

カウンター奥から提供されたのはこれ。チャーシュー麺。

肉と海苔のトッピングで中の状態がどうなっているかわかりません(笑)。

「これは、渾身作なんだろうな~」

と思ったのは、出来栄えを見ればわかりますよね。ビジュアル的にも魅力的。


肝なのは、このチャーシューと海苔。
丁寧に作られた自家製のビッグチャーシュー。
まるで海苔の掛布団をかけたチャーシューの絵ずらのようですね(笑)。
この力強さがまた良いです。

ちなみに、チャーシューメンを注文する時に店員さんが、
「4枚のっているチャーシューの内2枚迄、スモークチャーシューに変えられるけど、
どうしますか?」
と聞かれます。

ここで、半分はスモークを選択しました。
半分はスモーク版に変えてもらう方が味も変わるので良いと判断しました。
スモークチャーシューも食べてみれば、やっぱり旨い。これだけでも食べる価値がある
チャーシューでした。

そして、海苔は香りも良く(ちゃんと選択しているのでは?)、味もしっかりしてます。

スープは獣感が強いというインプレッションが多いので尖がりを覚悟していましたが、
意外にも、パンチはあるけれど、あっさりすっきりで上品さすら感じました。


麺は酒井製麺製。
いろいろなお店で見かけます。
モッチリとした食感に、コシも適度に残ってる。食べた感が得られるやつです。


こちらは、定番のラーメン仕様。
こっちのほうがラーメンのイメージがつかみやすそうなので載せてみました。
こちらも旨いです。このブログを書いている今でも映像だけでまた食いたくなる味でした。

「横浜家系ラーメン上々家」個人的に思ったこと

食べてみて、しっかり間違いのない横浜家系ラーメンを堪能できました。
お客さんのかなりの割合が近所に住んでる的な雰囲気を醸し出したリピータなのもわかります。
中毒性のあるあの横浜家系の味ですから。

個人的に思ったポイントは以下です。

●個人的なおススメはチャーシュー麺
→しっかり仕事がされているであろうスモークチャーシューは食べる価値があり。
これはお勧めしたいシロモノです。●「横浜家系食べてるなぁ~♪」感ががっつりあります
→こんなところにポツンと一店舗と言う感じですが、ここで歴史ある家系の味を楽しめます。

隣駅の穴守稲荷駅付近には人気の居酒屋やラーメン屋さんがあります。

【穴森稲荷】千世 おいしさに目が丸くなるというのはまさにこの居酒屋のこと
京浜急行空港線というと、何気にかなりの知名度の路線ではないでしょうか。 羽田空港まで向かうルートで利用する人も多いです。 ただし、蒲田~羽田までの区間駅はお店はスルーと言う人も多いはず。 そもそも羽田空港は美味しいお店も充実してい...続きを読む
【穴森稲荷】さとう あっさりしつつも旨みがある端麗系中華そば
穴守稲荷の千世に出かけるときに気になっていたお店がここ「中華そば さとう」 でした。 店の前を通るとお客さんが結構入っていて、人気があるお店ということは認識済み。 「もしかしてどえらい味のお店??」 と言うことで、千世の帰りに〆飯と...続きを読む

穴守稲荷から今回のお店の場所までは少し歩きますが、飲んだ後の〆ラーメン、
羽田空港近くで本格的な横浜家系ラーメンを選択するなら、ココも良いと思います。

今日も美味しく楽しい時間を過ごすことが出来ました。
横浜家系ラーメン上々家さん、ありがとうございました。

お店情報

変更に備えて訪問前に店舗情報をご確認ください。

下のリンクから食べログへ飛びます。

関連ランキング:ラーメン | 大鳥居駅糀谷駅穴守稲荷駅

タイトルとURLをコピーしました